プログラミングを学んで就職・転職・フリーランスを目指したい方はプログラミングスクールを候補の一つに!
こういった方へ向けた記事です
①現在エンジニアへの就職・転職を希望されている方
②将来的にフリーランス独立を目指していてプログラミングを学習したい方
③独学ではなく、スクールという媒体でプログラミングを学習したい方
目次 1.スキルハックス(私のお勧め) 2.現役エンジニアの質問サポート付き「play ground」 3.小学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School」 4.Web制作会社LIGが運営するWebデザインスクール「デジタルハリウッド STUDIO」 5.月額9800円で通い放題、 現役エンジニアに質問し放題オンラインスクール「Freeks」
1.スキルハックス

■このスクールについて
SkillHacks(スキルハックス)は、Webアプリケーション開発を学べるオンラインプログラミングスクールです。 MovieHacks(ムービーハックス)は動画編集を学べるオンライン動画編集スクールです。
■こういった方にお勧め
①プログラミング開発会社に就職・転職を考えている方
②フリーランスとして、プログラミング・動画編集を学習したい方
③自分はプログラミング初心者だという方
■メリット
①動画でプログラミングを教えているため細かいニュアンスが伝わりやすく、挫折する心配がない
②オンラインで完結するため、場所や時間にとらわれず学ぶことができる
③受講期間に制限がなく、永久にカリキュラムを閲覧可能
④質問対応に関してもカリキュラム内のことであれば無制限、無期限に対応可能
➄スクール運営者がTwitterにて8万人のフォロワーがいるため、集客時に広告費をかけなくて良い状態が整っており、 結果的に他スクールよりも圧倒的に安い価格でのスクール提供ができている
スクール運営者のTwitterアカウントは以下です。
⇒https://twitter.com/yuki_99_s
■デメリット
①動画形式に特化した教材なので、テキストがない
⇒復習の際も動画を再生しないといけない
②安いといっても受講料69,800円は高い
⇒Progate・ドットインストールと違って、毎月払うのではなく買い切り教材なので一回のみ払えばOK
あと、LINE@で主に質問し放題です
主のブログにも記載があるのですが、「時間」と「お金」どちらを節約するのか・・・
「短期間」で学習したい方は「スキルハックス」一択!!
スクール応募はこちらから↓
2.play ground

■このスクールについて
現役エンジニアによる質問サポート付きで、iPhoneアプリを開発できる「Swiftコース」と、WebサイトやLP制作を学べる「HTML/CSSコース」です。プログラミング言語の「学習」というよりも、「速く作る」ことを重視した教材となっております。
■こういった方にお勧め
①iPhoneアプリを開発するエンジニアを目指している方
②「Swift」「HTML/CSS」を素早く学習したい方
■メリット
①業界最安水準の料金¥29,800~となっている
②教材は記事+動画なのでわかりやすい
③課題がありそれをクリアする楽しみがある
③課題(=成果物)から逆算したカリキュラムにより実践で使える知識やテクニックを学べる
■デメリット
①「Swiftコース」についてですが、汎用性があまりない
Apple製品向けの開発言語なのでしょうがないですが・・・
※Swiftで開発する際はWindowsではなく、MacPCが必要になります
②人によってですがそれぞれのコースに物足りなさがあるみたい
それでも価格以上の価値は十分にあります!!
スクール応募はこちらから↓
3.Tech Kids school

今の時代、小学校でプログラミングを学習します。
さらに学びを求める方はスクールの受講をお勧めします。
■このスクールについて
「Tech Kids School」(テックキッズスクール)は、全国約700人の小学生が在籍する小学生向けプログラミングスクールです。 プログラミングスキルを身につけることだけが目的ではなく、テクノロジーを武器として自らのアイデアを実現し、社会に能動的に働きかけることができる人材を育てています。生徒は学校に通いながら、習い事として受講が可能です。
■こういった方にお勧め
①小学校とは別にプログラミングを学習したい小学生
②習い事を始めたい小学生
■メリット
①AbemaTVなどを手掛けるサイバーエージェントが運営する2013年から運営する老舗スクールなので、安心して通える。
②コミュニケーションに長けた講師のサポートや、ゲーム開発しながら知識を学べたりと、楽しく継続して学習できる。
③現在渋谷教室にて、無料体験レッスンを受け付けている。 体験レッスンは60分で実施しており、お子様にはゲーム開発体験、保護者様にはTech Kids Schoolについて説明をさせていただいている。 説明会は少人数で実施しており、不明点や懸念点などを気軽に伺えます。
④子供達に実践的な実力を身につけてもらうため、本格的なカリキュラムがある。
コンテストの実績も多数あり。
生徒の作品⇒http://bit.ly/33Pz7Ui
■デメリット
①学校終わりに通うとなると、子供の集中が続くか、飽きが来ないかが一番リスクある点。
でも、そんな生徒にも楽しんでもらえる工夫が施されているのがこの子供向けのプログラミングスクールだと思います。
スクール応募はこちらから↓
4.デジタルハリウッドSTUDIO

このスクールについて
LIGが運営するWebクリエイター養成スクール。最大の特長としてはWeb制作会社が運営していること。現役クリエイターの指導、全員Macでデュアルディスプレイの良質な学習環境、 コンサルタントによる厚い就職支援が保証されている。
こういった方にお勧め
①未経験からWebデザイナーに転職したい方
②フリーランスとしてWebデザイン・動画スキルをアップさせたい方
メリット
①現役クリエイターによる直接指導なので、現役にしか聞けないことを聞くことができる
②Mac・ディアルディスプレイ完備なので、自身でPCを用意する必要が無い
③上野・池袋のLIG運営のコワーキングスペース使い放題
デメリット
①1ヶ月あたり75,000円といった学費が、半年といった纏まった学費になったとき、結構な金額になる
⇒結果的にデザイナーに就職できれば2か月ほどの給料で元を取れる
②教材は自分で進めていく&10~22時は使い放題ですが、自由な分、自身でスケジュール管理をしないといけない
スクール応募はこちらから↓
5.Freeks

■このスクールについて
月額9,800円でHTML、PHP、JAVAなどのコースが学び放題、通い放題のプログラミングスクール。その他にも勉強会参加、 転職サポートなども追加料無しで受けることができる。
■こういった方にお勧め
①プログラムをはじめて学びたい未経験者
②本、動画、他のオンライン学習システムでプログラムを学習することに挫折したプログラミング初心者
③プログラマーからシステムエンジニア、プロジェクトリーダー、 プロジェクトマネジャーにステップアップしたい方
■メリット
①オンラインとオフラインが選べる
⇒オンラインだと、カフェやコワーキングスペースで講義を受けることも可能!
②月額9,800円で現役エンジニアから実践的なスキルを学び放題
③就職/転職やキャリアについての相談、サポートが無料でできる
■デメリット
①通常のスクールならば、「料金○○円」という料金設定だが、当スクールは「月額○○円」。サポートをしっかり利用しないともったいない。
スクール応募はこちらから↓
いかがでしたでしょうか。
プログラミングは現在需要が高く、学校でも授業するほどなので、是非今のうちに学習しておくことをお勧めします。