家賃以外の敷金や共益金とは?調べてみた
一人暮らしの物件探しのために不動産ショップに行ったり内見したりという機会は、誰にでもあると思います。
今回は、物件選びをする上で、知っておいた方が良い言葉についてまとめておきます。

目次
・「家賃」とは? ・「敷金(しききん)」とは? ・「礼金」とは? ・「管理費」とは? ・「共益金(きょうえききん)」とは?
部屋の賃貸借契約に基づいて貸主に支払う賃貸料金のこと。
つまり、部屋を借りる対価として払うのが家賃です。
保証金とも呼ばれ、アパート解約時に戻ってくる。もし家賃の滞納や部屋を引越すときに、修理が必要になるが、その時この「敷金」が修理費用が賄われる。
大家さんに対して「部屋を貸してくれてありがとう」という感謝の気持ち。
物件を管理するために必要な費用のこと。家賃と一緒に支払う必要がある。
例)物件の共用部分の清掃や管理人がいる場合はその人件費などを賄うための費用。
同じアパートやマンションで暮らしている入居者全員が利用する設備やサービスを 維持・運営するための費用のこと。家賃と一緒に支払う必要がある。
例)廊下、玄関、エレベータ等の電気代、外壁の塗装代、備品の修繕費
誰かの役に立てれば幸いです。
